毎年12月になると那須高原では、”水抜き”なる作業が必要になってくる。宅内の蛇口・配管内の水を凍結しない様に空っぽにする作業です。
今年は雪の降り始めが早く、12/16(土)~12/17(日)に大雪になる予報が・・・。そして予報通りにかなり積もりました。
16日の夜、自宅で晩酌をしながら白一色になっていく外の景色をボーっと眺めていると、突然「自社物件の水抜きしたんけ?配管・ボイラーがパンクして水浸しになっている可能性はないんけ?」という天の声が聞こえてきました。
売り物件は水を抜いたままのはず・・・。
・・・・・
・・はず。
・・・大丈夫だよなぁ?
急に自信がなくなってしまい、翌朝一番に自社の4物件の水抜きを確認することに。
まずは、標高約500m。那須高原の中心地”広谷地の交差点”より西側に建つ、賃貸・売買どちらでも可能な

こちらの物件。広谷地の交差点付近は、定住・別荘と人気のあるエリアです。

積雪約13cm。水抜きはちゃんとしてありました。
続いては、広谷地の交差点より東側に建つ

こちらの物件。標高は同じく約500mくらい。中心街より少し外れている為、道路の雪は多め。

積雪約11cm。
次は、かなり行きたくなかった。雪が降っているというのに、わざわざ行かなくちゃいけないのかぁ。はぁ、家でこたつに入って、焼酎お湯割りに梅干し潰してマッタリ飲んでたい・・・。水抜きちゃんとしてある。

標高約750m。御用邸近くに建つ、仲介手数料不要、管理費の掛からない別荘地外、リフォーム済み物件。

積雪約16cm!!この辺りは、”避暑”に最適なエリア。但し、冬はキツイ。寒い。

作業時に履く28cmのハイカットの作業靴。ズッポリ。あまりの寒さに眠気に襲われる。寝たら死んでしまう。水抜きちゃんとしてある。
最後は標高約300mに建つ、”美肌の湯”で人気の芭蕉温泉ランド別荘地。温泉権利付き、仲介手数料不要なこちらの物件。

!!??雪がない。
よくお客様をご案内中に、「芭蕉温泉ランド別荘地は、定住の方も多く、雪が少ないので別荘としても1年を通してお楽しみいただけますよぉ。」とお話しはしているのだが。さすがにここまで違うとは思わなかった。

辺りをフラフラし、やった見付けた雪。積雪0cm。そして、水抜きもバッチリしてある。
クッソふざけんな天の声。全部水抜きちゃんとしてあるじゃねーか!!やっぱり自分を信じるべきだった。
因みに標高別の寒さは、
標高750m→ゔゔぅ~さっっっぶいぃぃぃ。(眠気)
標高500m→ん~さっむい。(ブルブル)
標高300m→うん!!寒い。(ヒャッハー)
こんな感じに違います。
この季節、別荘のご利用や物件の内覧をご予定されているお客様、スタッドレスタイヤは必須ですよー。”ゆっくり走る”が事故をしない一番のコツですからねー。