Category Archives: 新着情報

鍋掛餅つき保存会

小学校で餅つきのお手伝いをしてきました。それも雪0010-b0350の降る中

でも、いいんです。こういう行事のボランティアは率先して参加します。大好きです。

反抗期絶賛開催中の我が子に「来んな!」って言われたって行きます0004-73d77

 

年末にも学童の餅つきにも既に参加してきています。保育園時代からだから

自信があります。42074

 

 

 

 

年度初めの学校との行事打ち合わせの際

学校に杵と臼がないので何処か貸してくれる所はありますか?

あるにはあるけど。

そんだったら道具も貸してくれる。餅もついてもらえる

「鍋掛餅つき保存会」に頼めば・・・・

先生知らなかったって。

 

さあ、ここからは話は早いです。

ババア根性全開で突っ走ります。

 

 

保存会代表者の連絡先を情報網から入手

先生に連絡。

予約は出来た?

きなこは最初から砂糖入りがあるからそれにしろとか

 

 

しか・・・・しこちらの女性人の方が上手でした。

DSC04276

釜、ガス、消化器等などの安全装備。

DSC04280

もち米を蒸す時間、タイミングも完璧。

DSC04279 子供達が体験して

ちょいと2階を見上げると珍しそうに見ていたALTの先生達を見つけ

DSC04281 巻き込みます。

右利きは右足を出して、ライトか?レフトか?

場を盛り上げる笑いの要素も取り入れます。

DSC04278

段取りよくやって!マスクして!3人づつ並んで!

おばちゃんの指示が入ります。

 

あっという間に軽トラックに器材を積み撤収して行ってしまいました。42074

来年もまたお願いしたいと大成功の行事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出したパンとお寺

黒羽インドア大会出場に子供達を乗せ黒羽体育館へ行ってきました。img_18

体育館だから大事だっぺと軽い考えで行ったら

ざ~む~いここはスケート場か?!

我慢の限界に達しヒーター全開の車に避難してました。

避難中に思い出したんです。この近くに美味しいパン屋さんがあったこと。

そ・れ・は「トランプベーカリー」img_1

dsc_0027 dsc_0026 dsc04269

沢山あって迷う迷う♪迷い路クネクネ♪さあご皆さん一緒に

こんな事もあろうかと突入前に会社のWさんがお薦めをLINEでくれてた

dsc_0035 dsc_0034

 

野沢菜チーズとりんごのデニッシュ

 

 

 

 

dsc_0033黒羽パン屋

パット見こちらを見ているようなこの・・・・・・忘れた。おいしゅうございました。

突入前にちらっと猫の姿が見えたのですがimg_4売り切れては困ると急いで入ってしまったけど

いました。隣の茶房城山さんちの縁側に dsc_0031

dsc_0030 猫にしつこい私がナデナデしていてもお利口さんな猫でした。

この場所へ来てもう一つ思い出した事があるんですけど

 

保育園の行事で行った「大雄寺」

座禅後のお楽しみとして、語り継がれていた・・・・・

それは・・・・・こちらからどうぞ大雄寺

 

 

 

明けましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。正月

今年もよろしくお願いいたします。

dsc04263 1月5日 那須温泉神社

社運隆昌・商売繁盛を祈祷

神社についた時には雪はなく、寒いだけだったのが

dsc04266

揃ってパチリ。この時雪がふっかけて(雪が風に乗って来ること)一瞬の内に真っ白になってました。

dsc04268

今年は酉年ですが何の種類の鳥かというと

身近にある鶏(ニワトリ)があたるそうそうです。

酉の字にはもともと「果実が熟してきた状態」という意味があるそうです。そこから「まいてきたものが実り、刈り取る時期」「いままでの努力が報われる時期」ということにもつながっていきます。酉年は商売繁盛にして収穫の季節の意味があるそうです。
※話が硬くて目がチカチカしてきた。単純に会社にとっては良い年になりそうって事だよね。

 

 

年末年始休まず営業をしている那須営業所ですが、私は早めに休みを頂いて

旦那の実家「青森県」へ行ってまいりました。

酉・鶏・ニワトリ・・・・

2017.01.05 チキンボー!かなり強引な鶏つながり

鰺ヶ沢のソウルフード「チキンボー」発見。これテレビでやってたよ!目の色ギラギラで突入です。

dsc04260 新聞紙に包む所がo0097002010597951090

大きさは約20㎝位だったかな。味は唐揚げのように漬け込んであるわけではないのであっさりめ。

マヨネーズを掛けてくれるのですが、車中食いは危険なのでそのままパクリ。

青森県は美味しいものが沢山あって、毎年新しい出会いを求めています。

そんな中でもリピする美味しい物はdsc04261 ラグノオのこれ

右から2番目のポロショコラ。左から2番目は弘前限定だったかな。濃厚なチョコレートケーキなのに甘くない

ので大人買いしてきます。チョコレートケーキは甘くないのにわざわざ甘くしている食べ物がある

それが dsc_0023 赤飯

dsc_0024 甘口?o0131002010602565236

最初にこれを食べた時にはかなりのショックをうけましたが、何度か食べていると

久しぶりに青森県のあま・・・い赤飯が食べたくなってしまってこちらもスーパーで大人買い。

他にも沢山ありますが、今年はこれ位にしておきましょう。

 

【相鉄の那須】リフォーム完ッッ了ッッッッッ!!!リフォーム済みの6LDK!!【1350万円】

ずっとブログでご紹介してきた

pb100109

相鉄の那須・6LDK・リフォーム

済み・仲介手数料不要物件。

すべてのリフォームが終わり綺麗に生まれ変わりました。

最後の仕上げは、クロスの張替です。

pa140061

pc110017

同じ角度から同じように撮影したのですが、もはや別の物件です。クロスを張替後にクリーニングが入ってますのでピッカピカ新築の様です。

p9020105

既存建物側のトイレ。ずっと気になっていたんです。他がどんどん綺麗になっていく中で汚くはないのですが、暗い感じがしてなんだかなぁっと思っていました。

pc110015

ぴっかーん!!!新しいトイレ・クロスの張替。やるなら徹底的に。

その他

pc110013

pc110014

pc110011

pc110012

pc110018

目が痛くなるほど白ッッ!!

今までのリフォームの経過は過去のブログを見てください。

ついでに、12/11(日)撮影した写真ですが、

pc110010

pc110009

!?

雪!!

相鉄の那須スゲーッス!!

雪景色も満喫できる

相鉄の那須

6LDK

リフォーム済み

を是非見に来て下さい。

雨の日でも楽しく。大掃除に向けて

今日の那須地方は朝から雨です。o0069002010620588718

憂鬱になりがちですが、雨が降るのを楽しみに待っていました。

なんでかって?

傘掛けをDIYしたんです。傘立てじゃあなくて掛けです。

玄関これは玄関内

dsc04157これは玄関外

濡れた傘は一旦こちらに掛けて、水気が切れたら玄関内に掛けます。

ね!いいでしょう。素材は内外共にアイアンです。

セリアo0097002010597951090の人気アイテムアイアンなんです。(室内側はサイズが合わず1,400円位だったかなネットでみつけました。)

dsc04132注:画像が回転できなかったので首を左に倒して下さい。

以前はこんな感じで立てていました。

これねぇ~乱雑に見えるし、自分の傘を引き出す時に隣の傘がもれなくついてくるし

底の受け皿には虫やゴミがたまるんですよね~

dsc04133閲覧注意!!

年末の大掃除に向けてスッキリしました。

新築を予定している方に是非オススメしたいです。事務所はシンプルなアイアンにしましたが、

オサレな物もありましたよ。タオル掛けで検索してみてね

 

 

 

 

 

 

【相鉄の那須】6LDKリフォーム物件。最後の仕上げ!!【完了間近】

ブログで随時ご紹介してきた、当社売り主の

相鉄の那須

6LDK

1350万円。

リフォームも最後の仕上げに入りました。

まずは、既存建物側の1階トイレ

pb290003

新品のトイレを入れました。

そして、襖&障子の張替

pb290002

クロスが綺麗になるとお部屋が明るくなる感じがします。

そして、クロス

pb290001

pb290005

実は、当初の予定にはクロスの張替は予定していなかったのですが、クリーニング後お部屋に入ると床はピカピカ光っているのに対し、クロスの汚れが目立っていました。床が綺麗な分余計に気になってしまい追加で張り替えすることにしました。

~2日くらいですべての工事が完了予定です。

完了した際は、ブログでのご紹介、HPでの物件写真の掲載を致しますので、ご覧になってください。

是非!!

相鉄の那須

6LDK

1350万円

を宜しくお願い致します。

 

 

 

【公営水道】当社管理分譲地。高雄台リフォーム物件。【300万円】

那須の中心街に近く、お買い物やレジャーの拠点・交通にと便利で、綺麗に整備された道幅も広く、公営水道引き込みの分譲地「高雄台」

こちらの物件ですが、以前から当社HPに掲載されていた4DKの300万円。

pb100104

築年数こそ古いものの、大手住宅メーカーさんで建築したこともあり痛みが少なくて、

pa130034

壁紙・化粧ガラス・螺旋階段と、とってもレトロお洒落な物件なんです。

 

そして今ッ!!!!この物件リフォーム中です!!!!!!!

pb100107

廊下の床が少し沈む場所があったので、綺麗なフローリングに

pb100106

画面奥に付いているボイラー・・・。

室内に有ると邪魔ですよね。このボイラーを外し、新品のものを外に付けます。

pa130044

トイレは、クロスを張替・ウォシュレット付きのトイレに入れ替え

pa130041

その後、障子の張替・ふすまの張り替えをし、

お値段

なんとッッ!!!

据え置きの300万円!!!!

なんです。

定住に別荘にとても便利な高雄台分譲地。

ぜひとも

内覧に来て下さい。

【手数料無し】相鉄の那須6LDK物件その後~【1350万円】

当社自社物件の「相鉄の那須 6LDK 1350万円」の現在をご紹介です。

内覧された方ならご存じでしょうが、まだリフォームが終わっていません。

現在の物件を、リフォーム前の状態の写真と見比べてみました。

pc_7906_00084512BEFORE

緑が綺麗ですね。しかし、別荘地は木が多いため日当たりの確保が難しいく、山の中のため湿気が多く、木の枝や枯れ葉などで屋根が傷むということがあります。

gaikann

%e7%84%a1%e9%a1%8cAFTER

うっそうと生えていた木を、別荘地の雰囲気を壊さない程度に、物件の屋根などに当たらないよう間引きしました。もちろん新緑・紅葉や雪景色など四季折々の那須を満喫できるよう最低限の間引きです。

pa140057

pa140056BEFORE

写真だとわかりにくいですね・・・。クリーニング前のお部屋です。長年ほったらかしにされたお部屋だったのでゴミや埃、ペット臭など結構な状態でした。

pb100113

pb100112AFTER

ん~・・・。わかりにくい。実際に見てみると床の輝き、ゴミ・埃一つない綺麗さ、匂いなど全然別物になっていると感じれるのですが・・・。

現在の状態はこんな感じに仕上がっています。

今後もブログを通して皆さんにご紹介していければと思っています。

最後に、

相鉄の那須分譲地からの帰り道の現在の風景

pb100120

pb100121

綺麗だったので撮影しました。

ご案内時に「少し紅葉でも見たいなぁ~。」と何気なく言って頂ければ、良い紅葉スポットまでお連れ致しますよ!!

その際は、会社には内緒にして下さい。サボっていると思われてしまうので。

相鉄の那須

6LDK

1350万円

仲介手数料無し

を宜しくお願い致します。

パトロール当番

那須野ケ原自治会では毎月5のつく日に巡回パトロールを行っております。

巡回日以外の日に突然と起こる「倒木・防犯灯の電球切れ」は

会員の方が直ぐに連絡を入れてくださるので助かっております。ありがとうございます。

パトロール繋がりで我が家の子供が通う小学校でも父兄が下校時パトロール当番があります。

3箇所に分かれて行いますが、私がいつも巡回する地域に馬を発見!!

 

 

DSC03944

 

 

 

DSC03946

過去6年間の中で1.2回しか見かけることができなかったのですが、

何故?ココに?

調べてみると

「乗馬クラブ ホライゾン」でヒットしました

 

馬3

間近で見るとでかい!

パトロールでは危険個所や不審者の予防をしています。

那須野ケ原自治会エリアの中で小学校の徒歩圏内物件があります。

別荘の雰囲気のある「鍋掛」

一般住宅地で皆さん検索してませんか?

 

 

 

 

 

 

【売主】「相鉄の那須」買い取りリフォームその後~【仲介手数料無し】

当社売主物件の「相鉄の那須6LDK」!!

以前もブログにてウッドデッキのリフォーム等のご紹介をしましたが、今回は内部のご紹介です。

pa040016

pa040014

pa040017

まずは、このお部屋!!

前オーナー様が写真家の方でしたので、撮影に使う器具でしょうか??色々なものが残されており、とても広いはずのお部屋のはずが圧迫感がありました。

pa140047

pa140048

pa140050

びっくりしました!!

ただ片付けをしただけなのに全く違う物件を見ているような感じがします。

こちらの建物は物件裏手に有る増築部分なのですが、やはり築年数が浅いこともあり痛みが少なくとっても綺麗です。

続いては、

pa040013

p9020104

上写真に有るようにドアの開閉場所に机があり、ドアを開けるとぶつかってしまう状態でした。

雨戸も汚れや落ち葉がひどく、開けるのに一苦労が・・・

pa140055

やっぱり何もないといいですね!!

続いて

p9020106

洗面所。

写真では見えにくいですが、蛇口が外れていて明後日の方向を向いています。

もう何年も使用されていない洗濯機・乾燥機がありくら~い感じの洗面所でした。

pa140061

蛇口を直し・家電を片付けました。

毎度思うことなのですが、残置物を片付けると明るくなる気がします。

その他

p9020097

p9020100

p9020101

pa140057

pa140056

pa140051

pa140052

お部屋が多すぎてすべてをご紹介することができませんが、

全体的に明るくなって、広くなった感じです。

また随時進捗状況をご紹介していきますので、

相鉄の那須 6LDK

当社売主 仲介手数料無し

  1350万円

を宜しくお願い致します。

【物件買い取り】繭の里リフォーム物件その後~【リフォーム・リノベーション】

以前、ブログでご紹介した「繭の里中古物件」のリフォーム工事が完了しましたので、ブログにてご報告です。

mayu

写真赤丸部にキッチンを入れ

pa030006

新しいだけあってピカピカです✨やっぱり「新品」はいいですね。

p9020088

壊れて外れてしまった洗面所を

p9230153

どこかの居酒屋さんのようなお洒落な感じになりました。

p9020089

浴槽もなく汚れていた浴室

pa030007

初めはタイルを張る予定でしたが、水はけ等考え簀の子を入れたようです。

p9020085

正面壁にあった変な機械(ホームセキュリティの関連の機器だったようです。)

pa030005

機会を外しクロスを張替クリーニングをしました。

凄く明るくなった気がします。

p9020091

そしてお庭にある立派な松の木、写真左にある残置物をすべて片付けて

リフォームが完了しました。

リフォーム中に内覧した方・HPで物件を見て気になっている方、

リフォームの終わった繭の里420万円物件を

ぜひ

見にきてください♪

繭の里中古物件。進捗状況!!

那須の賑やかな中心街に近く、お手頃な物件が多い人気の分譲地「繭の里」

当社HPに掲載されている

p9020090

こちらの物件ですが、現在リフォーム中なんです。

9/23(金)現在の写真を撮影しましたので、ご紹介いたします。

p9020088

p9230153

おしゃれな感じの洗面台に代わっていました。

そして

p9020085

こちらのお部屋のクロスを張るべく大工さんが入っておりました。

p9230152

来月の中旬にはすべての作業が完了するということなので、

随時経過を紹介していければと思っております。

 

~の秋

9月になっても残暑の厳しい日が続きますが

朝・晩はだいぶすごしやすくなってきましたね。

9月の最初の土曜日には長男の中学校で体育祭が行われました。

体育祭 dsc_0102

暑かった!!

9月9日

次男が市陸上競技記録会に参加。那須地区大会にギリギリ行けると喜んでいます。

 

陸上

観覧している父兄は汗だく  ※去年の那須地区大会の開会式

 

9月10日・11日

長男は芦野温泉でテニス合宿

dsc04076 dsc04085

dsc04081 dsc04080

dsc04078

 

 

この日は日差しは強くなかったもののちょっと暑かった。

始めて芦野温泉のグリーンウッドテニスランチにいきましたが、広いですね。

ソシアルヴィレッジ芭蕉」へご宿泊のお客様からテニスの問い合わせを頂くのですが、近くにこんな良い所があったとは、子供の部活をきっかけによい情報を手に入れる事ができました。今度はきちんと対応しよう。(反省)

テニスコートのご案内たけでなく「芦野温泉」さんの中古別荘ご案内もしております。お問い合わせください。

スポーツの秋・紅葉・食欲の秋・・・・那須高原の秋

芦野温泉

セ〇ンイレブンでついつい買っちまった。

だっておっ・・・・・!!って心が叫ぶから・・・・・

dsc04087

くろだっぱらのダイユーで買っちまったさんまのフライ。

だってこんなにおおきくてさんまのフライは珍しいっておもったから。

10月の健康診断をすっかり忘れてた!

だっておいしそうだったんだよ!

子供に食べさせる事にしよう。そうしましょう♪

 

 

 

人気物件「相鉄6LDK」!!リフォーム途中経過。

当社取り扱い物件の中でお問い合わせ件数が飛び抜けて多かった物件

「相鉄の那須6LDK。」

しかし、補修箇所の多さ・残置物等から成約に至ることがありませんでした・・・。中古物件は自然劣化等のため日々価値は落ちていきます。オーナー様がご利用になられていない物件ですと尚更です。

そこで、当社「日本開発企画株式会社」別名「世話焼き不動産」はオーナー様のため・物件のため・所在する分譲地の管理会社のため・那須のためそして、この物件にお問い合わせ頂いたすべての人のために・・・。

「どげんかせんといかん」

と考え、買い取り、物件を生き返らせ販売しようと決意しました。

%e7%84%a1%e9%a1%8c

写真赤丸部ウッドデッキは、この写真では見えにくいですが、実は朽ちていて使えない状態でした。内覧をしていただいた方ならご存じかと思いますが、まず私が増築部分裏手の建物よりお部屋に入り、勝手口を開けてそこから内覧いただくという面倒なことをしていました。

が!!現在は・・・。

ドン!!

p9060109

 

 

 

 

 

 

 

p9060108

 

 

 

 

 

 

 

玄関部のウッドデッキを優先的に直しました!!

これで内覧の際も玄関から入ることが可能になりました。

現在はまだデッキ部分だけですが、今後屋根やボイラー、伐採や漏水箇所などをすべて直し皆様に自信を持ってご紹介できる日が楽しみです。

もちろん残置物の片付けや、クリーニング等も実施します。

随時ブログを通して

「相鉄の那須6LDK」

が気になっている方や、お問い合わせ頂いた方に進捗の状況をお伝えしますので

宜しくお願い致します。

不安定な天気が続いていますが、こちら那須町は

雨が降ったり、止んだり、晴れたかと思ったら急に曇ったりとしています。

そんな中でも夏休み中の子供は「何処かに出かけたい」と申します。

何時雨が降ってくるか予想がつかないのでそんな時は福島県西郷村にあるイオンモールでいいでしょo0100002010612716603

イオンモールって子供が遊ぶ所もあるし、運転手の私にとって、4号線を真っ直ぐ走って20分。という迷わずにいける!安い!という所です。

そんな大好きなイオンモールをちょっと行き過ぎた所にこれまた安いお店をみつけました。

 

 

 

り菜あん

 

DSC04051

 

JAしらかわ 農産物直売所 「り菜あん」

 

DSC04055

トマトにきゅうり等々合計¥800円(税込みです!)

この中でりんごが¥300ですが、こんなに入ってる。

きゅうりは漬物を最近バクバクお食べになる子供達の為に。

ベニマルにあるこのきゅうりの素で漬けます。

うま・・・・・・・い!と言っております。ので、買占めます。

DSC04056

内覧のお客様より「買い物は何処に行きますか?」

私は、福島県です。とお答えするのですが、「芭蕉温泉ランド」から

車で20分。近い、安いとご案内をしております。

JAしらかわさんも「いってみっぺ」とお薦めしておりますので

是非、お出かけください。

 

DSC04053 DSC04054

ほとんどのお客さんが買い物かごに生花を入れていました。

こんなに沢山入って¥230円(税込み)o0120002010620585078

道の駅は観光化してゆっくり見てられないけど、地元の人達が沢山いる所には安い物がありますね。り菜あんはジェラートもお薦めです。

 

 

 

8.11 山の日

今日8月11日は「山の日」です。

偶然にも、昨日登山してきました( ̄‥ ̄)=3 ( ̄‥ ̄)=3

次男がお世話になっている学童の夏恒例行事で毎年お泊り保育後に那須山に

登山します。今年で最後になるので私も参加させてもらいました。

 

DSC04021  DSC04023

片道切符でロープウエイに乗車。子供達を押しのけて窓際に陣取ります。

DSC04026 DSC04024

下界の暑さとは反対に寒い寒い

DSC04027 DSC04033 DSC04034 DSC04036

保育園の年長さんを先頭に、学童が追い越さないで歩く事が約束でしたので、

DSC04028 ←黄色のリュックを背負っているのが施設長のさとぴー。

「今年は余裕じゃねぇ!」と、学童の施設長と会話をしながら楽しく登って行くことが出来ました。

途中、休憩をこまめにとってくれたのがよかったのかな。

DSC04037 DSC04038 DSC04039 山頂?に到着。

DSC04032 DSC04035

大きい岩がごろごろしていましたが、意外にも足元をよく見て、踏ん張るので

私はここが楽しかったです。DSC04031

お昼を食べて、下山です。

 

DSC04040 DSC04041

わーい。階段だ!。子供達は喜んで帰り道を急ぎますが、保育園時代にも参加していた頃の記憶で、ここが一番つらい事を知っているので私はため息が・・・

行きはよいよい帰りは怖い。

この舗装されている階段が今日の筋肉痛となるのでした。

 

 

 

 

 

 

リノベーションが今、熱いらしい

軽井沢では中古の別荘を買ってリノベーションしている・・・・と、何日か前のテレビやYahooでみましたが、那須にも同じ計画をしている熱いオーナーに出会いたいですね。

そんなリノベーションにお似合いのアンティークな家具屋さんを

くろだっぱら(黒田原)で見つけましたよ。

DSC03912

DSC03913

銀行へ行く度に気になっていましたが、

いつも通りすぎてしまったり、お休みだったりと立ち寄る事が出来ずにいましたが、今回は早めにウインカーを出して、入場!です。

目印は「コメリ」の前です。

DSC03910

DSC03909

全体的に椅子が多いかな・・・でも、自宅の玄関に

ベンチを置きたいと思っていた私には、テンションMAX

お店の方と色々とお話をして、物色していましたが、

今回は見てるだけ・・・で帰ってきました。

 

 

DSC03916

「芭蕉温泉ランド」事務所玄関にも素敵なベンチが

あるんですが、自治会の会員さんが造ってくれたらしいのです。

ちょっと立ち寄ったお客様が腰をかけるのにはとってもいいし、

時々、花を飾ったりと殺風景な玄関も明るくなります。

 

 

気に入る物が見つからなかったら、作るしかないか・・・

次回はDIYの投稿になるかも。( ̄‥ ̄)=3 ( ̄‥ ̄)=3

 

 

 

 

 

 

 

本気出します!!繭の里中古物件。

当社最安値物件の

 

443_01

「繭の里170万円」

那須の中心街にも近く、価格もお手頃なため、お問い合わせも多い物件です。

が、

なかなか契約をいただけません。

原因としては、

当社1社にしか販売を委託せずにいたt

やはり紹介文でも記載したように、所々に痛みがありその補修にかかる費用がネックになっているようです。

そこで、繭の里の管理会社「日本レジャー開発株式会社」さんが本気をだしたようです。

002

 

物件内部に残された残置物を片づけ

002

 

新しい給湯器を入れ

004

 

玄関横の6畳の和室のクロスを張り替えた上に洋室に。

その他、痛みのあった細かい個所も治して

お値段がなんとッッッ!!

190万円!!

このクオリティで200万円未満。

どうやら、なかなか契約をいただけないでいる私に業を煮やし

本気になってしまったようです。

諸経費を入れてもお引き渡しまでで300万円弱・・・。

レクサスやエルグランドの購入を検討中の方

どうでしょうか?

別荘オーナーのハードルは高く有りません。

お問い合わせお待ちしております。

猫の額ほどですが。

芭蕉温泉ランド事務所入り口

テッセンが咲きました。芭蕉事務所

テッセン1

テッセン2

デッキの隙間からは「ヤマオダマキ」

特に手入れはしていませんが、毎年花を咲かせています。

 

ホタルブクロ1

 

 

ホタルブクロ2

 

事務所の猫の額ほどの小さな花壇ですが、

花が咲いていると嬉しいですね。

 

日曜日

戸締りをしようと窓をみると、かわいい猫が遊びに来ていました。

訪問者1

 

猫の額ほどの庭・・・・・・

せまっつ

訪問者2