雄大な那須高原をキャンバスにして、思い描くリゾートライフやセカンドライフ、田舎暮らしの夢は人それぞれ違います。別荘として家族や友人と過ごす週末リゾート、晴耕雨読の自給自足、無農薬野菜や有機野菜栽培、喫茶店やレストラン経営、趣味を生かした工房、アトリエオーナー。のんびり釣り三昧、秘湯巡りなど、既に那須高原で夢を描き始めた方々の那須暮らしをご紹介いたします。
» お客様の声一覧
『セルフビルドでマイホームの外観が完成!』
茂木貴司さん、千寿さんご夫妻
茂木貴司さん、千寿(ちひろ)さんご夫妻が、「那須・青木」分譲地内でツーバイフォー工法による家のセルフビルドを始めたのが2005年3月。
半年後、約22坪の1階部分ができあがったところを取材させてもらった。
それから1年半、再び訪れた現地は様相が一変。外壁が白、屋根が黒のツートンカラーで、以前に建物を覆っていたブルーシートがない。2階+屋根裏で述べ約40坪の建物は、外観がほぼ完成したようだ。
「屋根がないときは構造材を雨で濡らさないようにブルーシートを使っていたんですが、風で飛ばされたり、家の中に雪が積もったり、大変な思いをしました。もう屋根ができたし、防水加工も終わっているので安心です。この建物は高さが8m以上もある。2階の壁もその階で組み立て、クレーンで移動して起こしたんですよ。クレーン屋さんともすっかり顔なじみになり、電話1本で来てくれるようになりました。屋根は地上で組み立て、クレーンで持ち上げたんですけど、重さが1トン以上あるからしなって空中分解しそうになった(笑)。あのときはやばいと思いましたね」と貴司さん。
窓は普通のペアガラスを使っている部分もあるが、別面は厚みのあるポリカーボネートを使用。費用はガラスよりやや安い程度だが、強度が1000倍以上で目隠し効果もある。業者に頼むと自由な形にカットしてもらえるので、細長い開口部も実現した。
屋内に入ると、玄関奥の大きなラセン階段に目を奪われる。当初の予定にはなかったが、建築士に勧められた。2社から見積もりを取ったら、設置料込みで50 万円と意外に安かったため採用したという。屋内でこういう設備も珍しい。また、壁で支えるツーバイフォー工法でありながら吹き抜けが数ヶ所にあるのもユニークだ。その点について貴司さんは、「お願いした建築士が壁の嫌いな人で、こういう複雑な設計になったんです。構造計算をやってもらったら耐震構造上このままでは危ないということで、ところどころにブリッジや梁を入れることになったんですよ。少しお金はかかったけど、これで地震がきても安全です」と語る。
建物の配置は1階がリビング、ダイニング、風呂、トイレ、2階が寝室、ゲストルーム、トイレ、3階がフリースペースで広い屋上も確保。2階には糸を紡ぐ道具があり、「私の趣味なんです。これでセーターとかマフラーを編みたい」と千寿さん。那須で看護士の仕事を始め、茂木家の家計も支えている。
これから内装を仕上げていくが、埃が落ちることを考えて3階から順に行う予定。吹き抜け部分に足場が残っているが、これを取り除くと広い空間が現れそうだ。壁は一部ペンキを塗ったが、下地づくりが大変と判明。6~7割を漆喰、トイレを珪藻土、残りをペンキと木の壁にしようと思っている。これだけ独創的な建物を建築士に丸投げすれば坪80万円は下らないはずだが、コストはその半分程度で納まりそうだという。セルフビルドでなければ考えられない話だ。
「年内にはすべて完成させたい」と話す茂木さんご夫妻。その様子をお伝えすべく、来年の再会も約束した。
※セルフビルドの様子は下の茂木さんのHP「kuzu*kuzu」でも詳しく紹介しています。
http://kuzu-kuzu.com/